MCB(MCCB)とNFBとELB(ELCB)の違いは?【配線用遮断器、漏電遮断器】

当サイトでは記事内に広告を含みます


MCB(MCCB)とNFBとELB(ELCB)の違いは?【配線用遮断器、漏電遮断器】

 

電気回路を考える際、ブレーカーに関する用語として、MCCB、MCB、NFB、ELB、ELCBといった横文字の専門用語が出てくることがあります。

 

これらは似ている意味を持ちますが、厳密な定義は異なるため、その違いについてきちんと理解しておくことが、回路設計にはとても重要です。

 

ここでは、このブレーカーに関する陽男のMCCB(MCB)、NFB、ELB、ELCBの違いについて解説していきます。

 

・MCCBとMCBの違いは?【配線用遮断器】

 

・MCCB(MCB)とNFB(ノーヒューズブレーカー)の違い【配線用ブレーカー】

 

・MCCB(NFB)とELB(ELCB)の違い【漏電遮断器】

 

というテーマで解説していきます。

 

 

MCCBとMCBの違いは?【配線用遮断器】

 

実は、基本的にはMCCBはMCBと同じ意味であり、両方ともMolded Case Circuit Breaker の略といえます。日本語では、配線用遮断器とも呼ばれます。

 

工場や産業用の製品などに設置されている産業・工業用のブレーカーがこのMCCB、MCBと考えていいです。

 

 

http://www.ryomei.co.jp/juhaiden/173.htmlより引用

 

ただ、MCBは上述の略だけでなく、Miniature Circuit Breaker(ミニアチュアサーキットブレーカー)の略で使用されていることもあります。こちらの意味では家などに設置されている小型のブレーカーを意味しています。

 

以下のようなものです。

 

 

つまり、

 

・工業・産業用の製品や設備における配線用遮断器はMolded Case Circuit Breaker の略としてMCCBもしくはMCBと呼ぶ
・自宅用の配線用遮断器(いわゆるブレーカ)は、Miniature Circuit Breakerの略でMCBと呼ぶ

 

と違いがあることを理解しておくといいです。

 

 

そして、このMCCBもMCBも、「過負荷(ワット数が大きいものを多く接続など)や短絡(ショート)の際に機器に過剰な負担がかかり故障するのを防ぐ」という役割を持ちます。

 

関連記事

 

AF(アンペアフレーム)とAT(アンペアトリップ)とは?

 

 

MCCB(MCB)とNFB(ノーヒューズブレーカー)の違い【配線用ブレーカー】

 

さらに、MCCB(MCB)と似たような用語として、NFBというものも良く耳にしますが、MCCBとNFBの違いは何なのでしょうか。

 

結論からいいますと、NFB(No Fuse Breaker:ノーヒューズブレーカー)とは三菱電機におけるMCCBの商標を指すのです。つまりNFBもMCCBの一種類といえます。

 

 

https://adwecs.jp/categories/ichiran.asp?MCate=277より引用

 

このように、MCCBとNFBの違いは一般名称か商標かということにあると覚えておくといいです。

 

なお、後に解説するELB(ELCB)との違いとしては、MCCB(NFB)には漏電を検出する機能がなく、水回りには設置すべきないことが挙げられます。

 

 

関連記事

 

AF(アンペアフレーム)とAT(アンペアトリップ)とは?

 

 

 

 

MCCB(NFB)とELB(ELCB)の違い【漏電遮断器】

 

さらに、電気機器の保護回路の用語として、ELBやELCBというものがあります。

 

ELBはEarth Leakaget Breaker の略、ELCBはEarth Leakage Circuit Breakerの略であり、両方とも漏電遮断器と訳されます。つまり、ELCBとELBには違いはなく、同じものなのです。

 

日本語では漏電遮断器や漏電ブレーカーと呼び、以下のようなものを指します。

 

https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/breaker/より引用

 

この漏電遮断器の主な目的としては、上の配線用遮断器とは異なり、言葉の通り漏電(地絡)が起こった場合の感電を防ぐために設置されます。そのため、水濡れなどによる漏電を防げることから、水回りにはこちらのELB、ELCBが設置されることが基本といえます。

 

なお、このようなELCB(ELB)の主な目的だけでなく、上述のMCCBと同様の過電流が機器に流れることを防ぐ機能も併せ持っていることがほとんどです。

 

きちんとMCCBとELCB(ELB)の違いを理解し、電気回路の設計を行っていきましょう。

 

関連記事

 

AF(アンペアフレーム)とAT(アンペアトリップ)とは?

MCB(MCCB)とNFBとELB(ELCB)の違いは?【配線用遮断器、漏電遮断器】 関連ページ

【得する?損する?】家庭用蓄電池設置のメリット、デメリット
スマートハウスとゼロエネルギーハウス(zeh)の違いは?
オフグリッド(独立型電源)とは?【リチウムイオン電池の重要性】
ピークシフトとピークカット
ネガワットとは?
デマンドレスポンスとは?デマンドレスポンスの種類は?
電力の単位【VA】と【W】の変換方法 皮相電力・有効電力・力率とは?計算問題を解いてみよう【演習問題】
バーチャルパワープラント(VPP)とは?メリットは?
太陽電池の発電の原理とは?n型、p型発電の原理は?
三相交流と単相交流の違いは?
絶縁抵抗とは?電気抵抗とは異なる?
家庭用蓄電池における塩害とは?
電力潮流と逆潮流とは?【電力・リチウムイオン電池関連の用語】
エネルギー消費効率(COP)とは?APFとは?計算方法は?
耐電圧・絶縁抵抗・絶縁耐力の違いは?耐電圧試験と絶縁抵抗試験の違いは?
ハードウェアとソフトウェアとは?違いは?
リチウムイオン電池におけるBMU(BMS)やCMUとは?
デマンド電力とは?デマンド料金制との関係は?
半導体(p型半導体・n型半導体)とpn接合
整流作用とpn接合
水力発電における発電出力の計算方法【有効落差・損失落差とは】
揚水発電の仕組み・メリット・デメリット(問題点) 水力発電との違いや太陽光発電との関係
IOTとは?身近な事例を用いてIOT技術を簡単に解説
IOTの構成要素とはデバイス・クラウド・アプリケーションに集約できる
IOTにおけるゲートウェイとサーバーとは?
アンペアフレーム(AF)とアンペアトリップ(AT)の違い【電力関連(ブレーカー)の用語】
カーボンニュートラルの意味や問題点は?カーボンオフセットとの違い【カーボンニュートラルとバイオマス】
電子負荷(電子負荷装置)とは?電源との違い
パワーコンディショナー(PCS)とは?インバーターとの違いは?

HOME プロフィール お問い合わせ