耐電圧・絶縁抵抗・絶縁耐力の違いは?対電圧試験と絶縁抵抗試験の違いは?

当サイトでは記事内に広告を含みます


耐電圧・絶縁抵抗・絶縁耐力の違いは?対電圧試験と絶縁抵抗試験の違いは?

 

近年では原発の問題やより環境問題への意識の高まりや電力自由化などから、節電などの電力に関係する情報を頻繁に耳にするようになりましたよね。

 

その中でも代表的な電力関連で良く見かける用語である「耐電圧」「絶縁抵抗」「絶縁耐力」などの言葉があります。似ているこれらの用語ですが厳密には違いがあるのでしょうか?

 

ここでは、「耐電圧」「絶縁抵抗」「絶縁耐力」やそれらの評価試験方法について解説していきます。
(※絶縁抵抗の概要についてはこちらで解説しています)

 

 

・耐電圧」「絶縁抵抗」「絶縁耐力」の違いは?

 

・耐電圧(絶縁耐力)試験と絶縁抵抗試験の違いは?

 

というテーマで解説しています。

 

 

「耐電圧」「絶縁抵抗」「絶縁耐力」の違いは?

 

「耐電圧」「絶縁抵抗」「絶縁耐力」は似ている意味を持ち、基本的には材料や製品の絶縁性がどれほどであるかを表す指標といえます。

 

ちょっとした評価の段階では、これらの違いを厳密に考える必要はありません。

 

ただ、技術者同士の議論の場や認証機関への報告時などは、厳密にこれらの評価・報告をする必要があり、「耐電圧」「絶縁抵抗」「絶縁耐力」という用語について詳しく理解する必要があります。

 

これらの用語とその分類は以下の通りです。

 

 

以下でこれらの詳細を確認しましょう。

 

①耐電圧と絶縁耐力

実は耐電圧と絶縁耐力は同じ意味を持ちます。そのため、以下では耐電圧で統一して解説していきます。

 

そして、耐電圧とは樹脂などの絶縁物に直流もしくは交流の電圧を印加させたときに絶縁破壊がおこる限界の電圧であるといえます。

 

ただ、判断としては非常に高い電圧(絶縁破壊が起こりそうな領域まで)印加させたときに、実際に絶縁破壊がおこるかどうかを調べます。徐々に上げていき、絶縁破壊がおこったところが耐電圧(限界の電圧)といえます。

 

具体的な耐電圧測定の方法や試験条件はJIS規格で定義されているため、その製品に関するJIS規格を参考にしましょう。

 

②絶縁抵抗

 

厳密な意味での絶縁抵抗とは、上と同様に樹脂などの絶縁物に対して電圧を一定時間印加させたときのその抵抗値のことといえます。基本的に絶縁破壊がおこらないが、高めの電圧を印加させます(耐電圧試験よりも条件がゆるい)。

 

よって、絶縁抵抗とは、高めの電圧を印加時の抵抗そのもののことを指します。

 

関連記事
 

オームの法則V=IR
直流・交流とは?
絶縁抵抗の簡単な解説

 

 

耐電圧(絶縁耐力)試験と絶縁抵抗試験の違いは?

 

先にも若干のべていますが、耐電圧(絶縁耐力)試験と絶縁抵抗試験の違いを以下で解説していきます。

 

まず、耐電圧試験の方が絶縁抵抗試験よりも厳しい試験です。これは、「耐電圧試験では絶縁破壊させる電圧を調べるの」に対し、「絶縁抵抗試験では耐電圧試験よりは低いが、通常使用時よりは非常に高い電圧を印加させその抵抗を測定する」という測定自体の意味の違いがあるためです。

 

ただ、基本的に認証機関などでは耐電圧のみが求められることもしばしばあります。より厳しい判定方法であるためです。

 

また、耐電圧は物性に依存するため試験片の大きさなどで値が変化しません。一方で絶縁抵抗は、抵抗値そのものであるため、印加させる試験片の大きさなどでその値が変化します。

 

耐電圧(絶縁耐力)試験と絶縁抵抗試験の違いを理解し、適切な評価を行っていきましょう。

 

関連記事
 

オームの法則V=IR
直流・交流とは?
絶縁抵抗の簡単な解説

 

 

耐電圧・絶縁抵抗・絶縁耐力の違いは?耐電圧試験と絶縁抵抗試験の違いは? 関連ページ

【得する?損する?】家庭用蓄電池設置のメリット、デメリット
スマートハウスとゼロエネルギーハウス(zeh)の違いは?
オフグリッド(独立型電源)とは?【リチウムイオン電池の重要性】
ピークシフトとピークカット
ネガワットとは?
デマンドレスポンスとは?デマンドレスポンスの種類は?
電力の単位【VA】と【W】の変換方法 皮相電力・有効電力・力率とは?計算問題を解いてみよう【演習問題】
バーチャルパワープラント(VPP)とは?メリットは?
太陽電池の発電の原理とは?n型、p型発電の原理は?
三相交流と単相交流の違いは?
絶縁抵抗とは?電気抵抗とは異なる?
家庭用蓄電池における塩害とは?
電力潮流と逆潮流とは?【電力・リチウムイオン電池関連の用語】
エネルギー消費効率(COP)とは?APFとは?計算方法は?
ハードウェアとソフトウェアとは?違いは?
リチウムイオン電池におけるBMU(BMS)やCMUとは?
デマンド電力とは?デマンド料金制との関係は?
半導体(p型半導体・n型半導体)とpn接合
整流作用とpn接合
水力発電における発電出力の計算方法【有効落差・損失落差とは】
揚水発電の仕組み・メリット・デメリット(問題点) 水力発電との違いや太陽光発電との関係
IOTとは?身近な事例を用いてIOT技術を簡単に解説
IOTの構成要素とはデバイス・クラウド・アプリケーションに集約できる
IOTにおけるゲートウェイとサーバーとは?
アンペアフレーム(AF)とアンペアトリップ(AT)の違い【電力関連(ブレーカー)の用語】
カーボンニュートラルの意味や問題点は?カーボンオフセットとの違い【カーボンニュートラルとバイオマス】
電子負荷(電子負荷装置)とは?電源との違い
MCB(MCCB)とNFBとELB(ELCB)の違いは?【配線用遮断器、漏電遮断器】
パワーコンディショナー(PCS)とは?インバーターとの違いは?

HOME プロフィール お問い合わせ