技術ブログでアクセス数を伸ばす方法

当サイトでは記事内に広告を含みます


技術ブログの書き方 タイトルや構成はどうすべきか?【初心者向け】

 

技術ブログを始めることで「副業として収入を得たい」「アウトプットをすることでエンジニアとしてのスキルを上げたい」「世の中に何かを残したい」などの目標を掲げていることでしょう。

 

ただ、ドメイン取得やサーバー契約を実施し技術ブログを開始しようとしたものの「記事の書き方がわからない・・・」ケースが多くあります。

 

私自身いまでは2年以上にわたり当サイトや別の複数ブログ運営を行っていますが、初心者の頃は技術ブログをどのように書けばいいのかわからず、なかなか記事の作成が捗りませんでした。

 

試行錯誤して運営を続ける中で、私自身の初期と比較して検索エンジンに上位表示させやすい記事が短い時間でかけるようになりましたが、自分の中で「コツをつかめた」と実感できるまでには、1年以上とかなりの時間がかかったと感じています。

 

これは記事の作成方法が自分流であり、あまり他のサイトの情報をインプットしなかったことが大きな原因といえます。

 

ただ、もっと上位表示できているサイトや情報を参考にすれば、

 

この記事を見てくれているあなたには、私のように「もったいない」時間を過ごさないでほしいため、ここに「私が感じている上位表示されやすいと記事の書き方」「記事のタイトルや構成」について解説していきます。

 

・技術ブログ初心者のための記事の書き方

 

・最初は「技術や関連用語の解説記事」がおすすめ

 

・記事のタイトル決定方法【ブログの書き方】

 

・記事内での構成はどうすべきか

 

・記事内の構成

 

・ユーザーの視点に立ちつつ、他サイトと差別化できる記事を書く

 

というテーマで解説していきます。

 

 

技術ブログ初心者のための記事の書き方

 

まず、具体的な技術ブログの記事構成などを解説する前に、記事作成に対するマインドについて簡単に解説していきます。

 

技術ブログの記事を書くための心構えとして以下の3点を守るといいです。

 

  • 完璧主義は止める(とりあえず記事を更新する)
  • 目的意識を強くもつ(収益やアクセス数など)
  • 自分の強みのジャンルの記事を書く

 

①完璧主義をやめる

 

まず技術系ブログだけでなくどのような仕事でもいえることですが、完璧主義になることはやめましょう。

 

特にブログにおいて初心者が記事にこだわりすぎると「もっと良い記事がかけるのでないか」「今の段階で上位表示しているサイトよりクオリティーが低すぎる・・・」などのネガティブな感情が湧いてきます

 

そのため、まずはとりあえず構成が整った記事が作成できたら、アップロードするというクセをつけるといいです。イメージとしては6割くらいの完成度かなと感じても、更新することをおすすめします。

 

これを1日、1週間、1か月と繰りかえすことによって、「自分でもブログを継続することができた」という自己肯定感を高めることができるためです。実は技術ブログで成果を出せるかどうかは、「続けられるかどうか」がほぼすべてといえます。

 

もちろん記事の質も大事なのですが、まずはあなたがその時点で「頑張った」と思える記事を更新し、量を増やしていきましょう。そして、技術ブログ運営者としての余裕がでてきたころに、リライトしていくようにするといいです。

 

ただ、このとき適当に記事を書いてアップロードしていては成長することができないため、自分の中で出来ることはやりつつ、完璧主義には陥らないというスタンスを構築するようにしましょう。

 

 

②目的意識を持つ

 

また、技術ブログの書く前にまず「どのくらいのアクセス数を達成したい」「どのくらいの収益を上げたい」などの明確な目標をもつといいです。

 

私の場合は特にそうなのですが目的意識をある程度明確にしておかないと、「このくらいでブログ更新やめてもいいかな」とモチベーションが続かない傾向にあるためです

 

ただ、このとき設定する目標としては高すぎず、低すぎないものに設定しましょう。「とりあえず月に1万円稼げるようになろう」などと数値を入れるとよりいいです。

 

なお、私の場合は技術ブログを通して1万円稼げるようになるまで、およそ500時間程度はかかっていると思います・・・

 

そのため、技術ブログの継続を通して目標の大きさを適宜調整することも頭に入れておくといいです。「月に100円稼ぐ」「とりあえず3日に1度は記事を更新する」などに目標を設定しなおし、それをクリアしたら、次の目標を掲げ達成していくなどの工夫をするのもおすすめです。

 

結局のところ、ここで言いたかったのは「目標を持つことでモチベーションが下がらないようにする」ということです。

 

 

③自分の強みのジャンルの記事を書く

 

また、技術ブログの初心者が記事を書く際には、まず自分が経験したジャンルや得意なジャンルを選ぶといいです。

 

よくサイト・ブログ運営を行う際には、自分が経験したことがないことで始めようとする方がいますが、あまりおすすめできません。

 

単純に新たに勉強する時間がかかることで、記事更新のネタがすぐにつき、結局ブログをやめようとなりがちなためです。そのため、技術ブログを開始するのであれば、あなたがスラスラ記事をかける経験豊富なジャンル、得意なジャンルを選ぶといいです。

 

この中からより収益性が高いジャンルに取り組むように心がけましょう。

 

このような記事作成のためのマインドを備えた上で、実際に技術ブログ運営に取り組むようにしましょう。

 

 

 

最初は「技術や関連用語の解説記事」がおすすめ

 

なお、技術ブログといっても、「技術や関連用語の解説記事」「本や書籍などのレビュー記事」「勉強方法やスクールの紹介記事」などに分類することができます。

 

「どのタイプの記事が書きやすいのか」は人によるともいえますが、私自身の場合、最初は「技術自体の解説」「関連技術の解説記事」がおすすめといえます

 

技術の解説記事は、基本的に事実をメインに書くこととなるため、自分の意見などを盛りこむ割合が少なくて済みます。そのため、記事の構成の仕方が比較的簡単な傾向にあるのです。

 

当サイトであれば、以下のような記事となります。

 


バイポーラ電池とはより引用

 

そのため、上のような「ニッチなワードの選定」を行い、ライティング技術が読んでいて明らかにひどくない程度に向上すれば「検索エンジンでの上位表示できる」というメリットがあります。

 

現に上記事はリライトすべき点が非常に多くありますが(導入文が無い等々)、このような状態の記事でも上位表示させることができています。

 

 

ブログ初心者にとっては、この「検索エンジン(Google)にて上位表示される」という感覚を味わえると、大きなモチベーションアップにつながります。結果として、技術ブログの運営が波に乗りやすいわけです。

 

よって「何を書いていいのかわからない」という方は、まずは技術自体や関連用語の解説記事から作成していくことがおすすめです。

 

ただ、技術関連の解説記事の収益化は基本的にアドセンスがメインとなるため、大幅な収益アップには時間がかかってしまいます

 

そのため、このような記事でサイト運営に必要な各スキルを伸ばしたり、記事の更新に慣れた上で、収益性の高い記事の作成(高単価アフィリエイトにつながるものなど)にチャレンジしていくといいです

 

関連記事

 

バイポーラ電池とは?メリットとデメリット

 

 

記事のタイトル決定方法【ブログの書き方】

 

それでは、次に具体的な記事の書き方について考えていきます。

 

まず、容易に想像がつくと思いますが、技術ブログで記事を上位表示させるためには(SEO対策)、記事のタイトルが非常に重要です。なお、タイトルの中でもより左側寄りの方がSEOとして有効であることを理解しておくといいです

 

 

なお、技術ブログでのキーワードの選び方のページで詳しく記載していますが、「ニッチなキーワードであれば一語でも上位表示させやすい」「ライバルが多そうな単語では一語ではなく、二語、三語といった複合キーワードを選ぶべき」といえます。

 

例えば、上のキーワード「バイポーラ電池」であれば、かなりニッチなワードであるため一語でも上位表示しやすいということとなります。

 

このように、あなたが上位表示させたいキーワードが決まりましたら、そのキーワードをタイトルに不自然にならないように入れていけばいいのです。なお、このとき( )表示などで、別の言い方をした用語も入れておくことで、別キーワードからの流入も狙えますので、おすすめです。

 

今回の例では、「バイポーラ電池」の他に「バイポーラ電極」というキーワードも( )表記を用いて盛り込んでいることとなります。

 

 

なお、二語、三語の場合では、これらすべてを網羅するようにタイトル付けを行うようにしましょう。

 

 

このとき、Google サジェストなどの関連ワードを複数盛り込もうと考え、キーワードを詰めこみ過ぎたタイトルにしてしまうことがあります(私自身もいまだにあり、成長中です・・・)。

 

これでは、非常に見づらいタイトルとなってしまうので、特に技術ブログ初心者の方はキーワードはタイトルに入れるキーワードは1~3つ程度と少なく抑えるように心がけるといいです

 

なお、1記事を作るときには、検索意図が同じものについては、できる限り一記事中に多くの関連ワードを盛り込むようにしましょう。

 

 

記事内の構成

 

このように記事のタイトルを決定しましたら、次は記事の構成について考えていきましょう。

 

ここでは、上述のような「ニッチな技術用語の解説記事」における記事の構成について確認していきます。

 

アクセスを集めやすい競合が多いキーワード(ビッグワード)や、収益性が高いアフィリエイト用の記事の構成とは異なることが多いので、その点は注意して読み進めてください。

 

具体的な記事構成としては以下のようにするといいです。

 

 

このような、ごく普通の記事構成で十分といえます。なお見出しと見出しの間で、小見出しにしたい(階層構造をとった方がわかりやすいケース)では、小見出しを実際に入れていくといいです。

 

このとき、見出しや小見出しにも検索上位に表示するためのキーワードを入れていきましょう。タイトルと被る部分があっても大丈夫です。

 

 

次に見出し語の記事本文の書き方を確認していきます。

 

ニッチな技術キーワードを検索にかけるのは、「基本的にその技術がどのようなものであるのか」について知りたいからです。そのため、ユーザーの検索意図に合うように、まずはその技術の結論もしくは概要を解説するといいです。

 

まずは結論を伝えた上で、その技術について詳しい説明を実施していくといいです。なおこれは、技術ブログの記事構成に限らず、どのような仕事のコミュニケーションであても同じといえます。

 

 

ユーザーの視点に立ちつつ、他サイトと差別化できる記事を書く


HOME プロフィール お問い合わせ