ブログの運営を行うメリット【技術系ブログ(サイト)のメリット】

当サイトでは記事内に広告を含みます


ブログの運営を行うメリット【技術系ブログ(サイト)のメリット】

 

当サイトでは、2017年初めから「電池自体に関する情報」「電池関係の技術者(エンジニア)として学んでおくべき学術知識(電気化学、物理化学、化学工学、有機化学、高校化学、高校物理、リチウムイオン電池の設計・解析知識」などについて解説していいます。

 

世間一般では、いわゆる「技術系ブログ(エンジニアブログ)」と呼ばれるジャンルに分類されるといえます(サイトとブログは厳密には意味が異なりますが、ここでは「インターネットを通して個人でドメインを取得し情報発信できる場所」という意味でブログの表記を使います)。

 

非常に有り難いことに運営を開始してから1年半ほど経過したあたりから、月間50万PV程度を安定して達成できています。更新を継続している今でもさらにPV数が上昇し続けている状況です。

 

このように2年以上にわたりエンジニア系のサイト作成を続けられているわけですが、これは技術系ブログの運営を通したさまざまなメリットを実感できているが継続の秘訣です。

 

ここでは、私が技術系ブログ(サイト)を実際に運営してきて感じているメリットについてまとめてみました。

 

(なお、技術ブログというとIT系のWEBエンジニア(プログラミングなど)が特に注目されがちですが「エンジニア(技術者)といっても非常に多くの職種、業種があること」ということも知っていただけたらなとと思います)。

 

 

・ブログを運営するメリット 「楽しい」

 

・技術ブログのPV数やユーザー訪問数が増えることが嬉しいことがメリット

 

・アウトプットすることで技術の勉強の復習になるのもブログのメリット

 

・技術ブログから収益を得られる

 

・ブログ・サイト運営者、企業、質問者とのつながりを持てることも技術ブログのメリット

 

・ブログを運営することで時間の大切さを認識できることもメリット

 

 

 

ブログを運営するメリット 「楽しい」

 

それでは、技術サイトを更新していくことで得られるメリットを以下で確認していきます。

 

まず、技術系ブログの運営を行うこと自体「かなり楽しい」です。元から「理系科目が比較的好き」「論理的考えるのが好き」「一人で何かに没頭するのが好き」という基質を持っていることも関係していますが、学んだ学術知識やデータ解析の手法をまとめていくという行為自体が「面白い」と感じます。

 

このように、ブログの運営することを楽しめること自体が、大きなメリットの一つです。

 

 

また、ブログ運営を行う上では、やはり「自分自分が楽める」「情熱を注ぐことができる」「一人で没頭して作業するのが好き」ということが重要であり、そうでないと運営を継続できない可能性が非常に高いです。

 

もし、あなたが技術(エンジニアリング)のことが好きで得意であり、かつ一人で夢中になって作業するのが好きであれば、技術系ブログの運営がおすすめです。

 

 

技術ブログのPV数やユーザー訪問数が増えることが嬉しいことがメリット

 

また技術ブログを継続していくと、PV数やユーザー訪問数が徐々に増加し、これが単純にとても嬉しいです。これも技術系のブログ(エンジニアブログ)運営を行う大きなメリットといえます。

 

 

誰かに見てもらって頂いていることは本当に有り難いものです。と同時により「わかりやすい」「面白い」「役に立てる」コンテンツ作りをしないと、という意識向上にもつながります。

 

ただ、こちらの技術ブログのPV数やアクセス数推移という記事にも記載していますが、最初の1~3か月程度はアクセスがほとんどないです。更新頻度にもよりますが基本的には、半年~1年以上という期間、記事の定期的な更新を継続することによって徐々に上がり出します

 

もちろんセンスがある方や組織化して記事投稿数の量を増やせる場合では、3か月で月30万PVのような成果を上げる方もいますが、それは特殊な例です。そのため自分のペースで更新を続けるようにしましょう。

 

季節変動などで短期間でのアクセス数の上下はしますが、試行錯誤して記事の質を高めつつ、記事を更新し続けていけば、指数関数的に上昇していきます(詳細は技術系ブログとPV数、アクセス数で記載しています)。

 

以下の通りです。

 


(※当サイトのGoogle Analyticsの画面です。adsense規約の関係上数値は記載できていません。このあたりの詳細はnoteにて公開していく予定です。)

 

なお、見やすいようにエクセルでのグラフ(2か月刻みのアクセス数をプロット)にすると以下のようになります。

 

 

そのため、ある程度継続的に更新をできる方であれば、このアクセス数が増えるという喜びを感じることができるのです。

 

この好きなこと(技術系にかかわる情報発信)を通して、ユーザーに貢献できる嬉しさを実感できるのも、ブログならではのメリットなのです。

 

関連記事

 

技術系ブログとPV数、アクセス数

 

 

アウトプットすることで技術の勉強の復習になるのもブログのメリット

 

また、近年では副業解禁という時代の流れもあり、技術系の職種(エンジニア)として企業に勤めながらブログやサイト運営を行い、こちらでも収入を得ようとする方が増えていきます。

 

そして、企業で学んだことを復習として技術ブログでアウトプットすると、勉強した内容の理解が深まります。結果として、自分の事業(ブログ)の発展だけではなく、企業への貢献につながる可能性が高くなるのです。

 

 

つまり、あなたが技術ブログの運営を行うことによってあなた自身の勉強になるだけでなく、企業への貢献にもつながり、これもエンジニアブログを作成することで得られることといえます。

 

関連記事

 

技術ブログの始め方

 

 

技術ブログから収益を得られる

 

なお、ブログを運営することで得られる大きなメリットに「本業を超えるレベル(会社員で副業として行っている場合)の収益を得られること」があります。

 

 

なお、技術ブログ・サイトを通したマネタイズの手法としては「広告収入(Google adsenseもしくは企業からの純広告」「商品を紹介するアフィリエイト(おすすめ製品の紹介料)」「記事引用による報酬」「電子書籍(のようなもの;note)など自社製品の販売」「webライター収入」などが挙げられます。

 

技術系ブログ(エンジニアブログ)と収益の詳細は別途ページにて記載していますが、主に資産(事業資産)としての収入に近いものが得られます(webライターのみ受注系)。

 

つまり、多くの作品(記事)を作れば作るほどにそれが基本的に資産となり、収益も上昇していくのです。特に、学術系の知識は基本的に変化するようなものではありません

 

そのためストック性がかなり高く、ある程度の資産(サイトコンテンツ)を構築すれば、参入ジャンルによってはほぼ放置していても収益が発生するような状況を構築できます。

 

さらに、技術系ブログの運営にあたりかかる費用は、運営するサーバー代やドメイン代の月1000円程度と非常に安いです。

 

よって、外注などを事業拡大のための費用を使っていなければ、利益率が99%を超えることもあります。ある程度稼げている方であれば、95%以上の利益率となることが基本です。

 

このように技術ブログを一年以上きちんと運営すれば、かなりの収益を得ることができるのです(詳細はnoteにて公開していく予定です)。

 

このように、面白い、社会貢献につながるというだけでなく、貢献した分がきちんと自分の収益になるということが、ブログを運営することのメリットといえます。

 

関連記事

 

ロングテールとは?

 

 

ブログ・サイト運営者、企業、質問者とのつながりを持てることもブログのメリット

 

なお、有り難いことに技術ブログを運営していると、「応援メッセージを頂けたり」「質問者さまとコミュニケーションを取れたり」「関連技術を扱う企業様からコンタクトを頂けたり」します。

 

このようなサイト運営を行っていなかったら出会えない方たちと出会えることもブログ(サイト)運営の大きなメリットといえます。

 

以下は実際に頂いた、メッセージの例(個人情報等は一部隠しています)です。

 

 

なお、大手の企業様からも記事の使用や引用に関する内容を頂くケースもあります。

 

 

このようなサイトを通した新たなつながりを得られた、技術系ブログの運営を続けてきたからであり、これも更新することでの大きなメリットといえます。

 

 

ブログを運営することで時間の大切さを認識できることもメリット

 

さらに、ブログ運営を行い「ブログをもっと大きくしたい」

 

※工事中


HOME プロフィール お問い合わせ