電費とは?電費の計算問題を解いてみよう【演習問題】

当サイトでは記事内に広告を含みます


電費の意味や単位は?電費の計算問題を解いてみよう【演習問題】

 

いま徐々に身近になりつつあるEV(電気自動車)、PHEV(プラグインハイブリッド自動車)ですが、さらなる普及していくには様々な課題があります。

 

EVやPHEVの普及のための大きな課題としては航続可能距離(航続距離)、コスト、安全性などがあげられます。

 

中でも航続距離やコストと関係がある電気自動車関連の用語として「電費」とよばれるものがあります。この電費とは何のことか知っていますか。

 

ここでは、電費に関する以下の内容について解説していきます。

 

・電費の意味(定義)は?電費の単位は?

 

・電費の計算を行ってみよう

 

・電費とコストの関係 値段の計算の例

 

というテーマで解説していきます

 

 

電費の意味(定義)は?電費の単位は?

 

電費という言葉はあまり聞きなれないかもしれないですが、電気自動車における燃費のようなものであるといえます

 

ガソリン車であったら燃費とは「単位当たりのガソリンの量(体積L)で走る距離」のことを指します。

 

一方で電気自動車であれば、燃料がガソリンではなく電気に置き変わっています。つまり、電費とは「単位当たり電気量で走ることができる距離」を表す指標であるといえます。

 

具体的には電費は以下のような計算式で表すことができます。電費[km/kWh]=走行距離 km/ 消費電力量 kWh となります。

 

 

 

ここで、電費の単位は [km /kwh]で表されることを理解しておくといいです。いま人気の電気自動車であったら、電費はおよそ5~10km /kwh程度です。

 

関連記事
 

自動車における航続距離とは
EV(電気自動車)、PHEV(プラグインハイブリッド自動車)の特徴
電気自動車は何ボルトで走行するのか 普及は何年後か
ワット時定格量(Wh)とは?

 

 

電費の計算を行ってみよう【演習問題】

 

それでは電費について理解を深めるためにも、実際に電費の計算を行ってみましょう。(架空のデータです)

 

例題

 

ある電気自動車(EV)の航続距離は200kmです。この電気自動車において満充電にできる電気量は、25kWhです。

 

このEVの電費(km/kWh)を求めていきましょう。

 

解答

 

電費の定義に従って計算していきましょう

 

200 / 25 = 8 km / kWh となります。

 

電気自動車の皇族距離などにも言えることですが、パンフレットなどの記載の値よりも実際の値の方が基本的に小さい値となることが多いです(劣化などの影響もあるため)。

 

そのためパンフレットなどに記載の電費は目安値であることを認識しておきましょう。

 

関連記事
 

自動車における航続距離とは
EV(電気自動車)、PHEV(プラグインハイブリッド自動車)の特徴
電気自動車は何ボルトで走行するのか 普及は何年後か
ワット時定格量(Wh)とは?

 

 

電費とコストの関係

 

ガソリンでも自動車の燃費が良いほどガソリン代を抑えることができます。ただ、ガソリンを給油できる場所の1Lあたりのガソリンの値段も異なるため、安い給油所で燃料を補給した方がコストを低減できます。
ガソリンであれば1Lあたり130~160円程度です。

 

この傾向は電費においてもいえます。つまり充電する場所(充電方法)によっても電気量のコストは大きく変化するため、使用頻度などを考慮した適切な料金プランを選ぶと出費を抑えることができます

 

例えば、同じ充電スポットであってもNCSネットワークとよばれる電気自動者の充電のサービスを提供する組合の会員(基本的に月額制)になっていれば、充電時の1kWhあたりの料金が安くなることができます。

 

月額で料金を支払っている分、そこから追加で購入する分の充電電気量の料金は割引がきくというイメージです。携帯電話の料金プランと同じような料金体系といえるでしょう。

 

以下のようなイメージです。

 

 

 

具体的な電費のコストと燃費のコストを計算して、比較してみましょう。

 

充電電気量のコストが60円/1kWhであるとすると、8kmあたり60円かかることになるため、60 / 8 = 7.5 円/km という計算となります。

 

この値はガソリンでの走行距離と値段のおおよその関係である6円/kmよりも大きい値です(燃費25km/1Lと1L150円から算出したとき)。

 

ただ、充電電気量は先にも述べた値の半分程度の30円/1kWhとなる条件(料金プラン)もあり、このときでは3.75円/kmと、ガソリン車よりも安くなります。

 

そのため、燃費と電費のコストは条件によって大きく異なるため、使用頻度などを考慮して適切なプランを見極めるといいです。

 

関連記事
 

自動車における航続距離とは
EV(電気自動車)、PHEV(プラグインハイブリッド自動車)の特徴
電気自動車は何ボルトで走行するのか 普及は何年後か
ワット時定格量(Wh)とは?

 


HOME プロフィール お問い合わせ