カーボンニュートラルの意味や問題点は?カーボンオフセットとの違い【カーボンニュートラルとバイオマス】

当サイトでは記事内に広告を含みます


カーボンニュートラルの意味や問題点は?カーボンオフセットとの違い【カーボンニュートラルとバイオマス】

 

今では地球温暖化への対策をはじめとして、あらゆる製品やそれらを用いた社会の環境負荷の低減が求められています。

 

この環境負荷の低減の一つとして、化石燃料を使用しないクリーンな発電ができる燃料電池や、電気的なエネルギーを有効利用するための蓄電池(リチウムイオン電池)の活用などが実施されています。

 

これらの環境への対策を行うことで最終的にカーボンニュートラル、カーボンオフセットの実現を目指しているわけですが、そもそもカーボンニュートラル、カーボンオフセットとは何か理解していますか。

 

ここでは、「カーボンニュートラルの意味や問題点」「カーボンニュートラルとバイオマスの関係」「カーボンオフセットの意味やその違い」について解説していきます。

 

・カーボンニュートラルの定義やバイオマスとの関係・問題点

 

・カーボンオフセットとカーボンニュートラルの違い

 

というテーマで解説していきます。

 

 

カーボンニュートラルの定義やバイオマスとの関係・問題点

 

カーボンニュートラルとは、言葉の通りカーボン(炭素)がニュートラル(中立)な状態と直訳できます。これから転じて、カーボンニュートラルとは、カーボンの排出量と吸収量が同じであることを意味しています。

 

具体的には、バイオマスを例にカーボンニュートラルが説明されることが多いです。バイオマス(石炭、石油などの化石燃料以外の植物・動物由来の資源)では基本的に光合成を行い、二酸化炭素を吸収しています。

 

たとえば、とうもろこし、紙、木材、生ごみなどなどのいわゆる身近にある燃やせるものは基本的にバイオマスに相当します。

 

そして、これらバイオマスを燃やす際にバイオマス中に溜めていた二酸化炭素が放出されるだけであるため、大気中への二酸化炭素の増減量がトータルでみると±0となるのです。この状態のことを、カーボンニュートラルと呼びます。

 

この原理によって、本当に環境負荷の低減につながっているのかという素朴な疑問がわくと思いますが、いまのところこれがカーボンニュートラルの定義といえます。

 

ただ、このバイオマスの大量消費によるカーボンニュートラルを促進しようとすることは、逆に森林などの生態系を崩すため環境破壊につながるととらえている学術機関もいます。

 

このような研究機関は、バイオマスエネルギーとして森林などを伐採するよりも、このような大きな森林をきちんと育てた方が低環境負荷につながると主張しています。より二酸化炭素を溜めこみやすくできるという理論です。

 

このように、カーボンニュートラルへの意見が賛否両論あることから、カーボンニュートラルの環境負荷低減への効果は「嘘」なのでは?と考える方もいるのです。

 

関連記事

 

 

カーボンオフセットとカーボンニュートラルの違い

 

一方で、カーボンオフセットとは、上述の同様に「炭素の排出量の削減し±0(カーボンニュートラル)を目指す」「ただ、目標に届かなかった場合はその差分を相当するCO2削減につながる活動に投資する」という一連の仕組みのことを指します。

 

この二酸化炭素の低減への活動とは、再生可能エネルギー事業(風力、地熱など)や植林・森林保護のようなものなどさまざまです。

 

つまり、「カーボンオフセットは二酸化炭素削減のために行う対策を表す用語」といえ、「カーボンニュートラルは炭素排出量と吸収量が釣り合っているという状態を表す用語」なのです。

 

このように、カーボンニュートラルとカーボンオフセットには違いがあるため、きちんと理解しておきましょう。

 

関連記事

カーボンニュートラルの意味や問題点は?カーボンオフセットとの違い【カーボンニュートラルとバイオマス】 関連ページ

【得する?損する?】家庭用蓄電池設置のメリット、デメリット
スマートハウスとゼロエネルギーハウス(zeh)の違いは?
オフグリッド(独立型電源)とは?【リチウムイオン電池の重要性】
ピークシフトとピークカット
ネガワットとは?
デマンドレスポンスとは?デマンドレスポンスの種類は?
電力の単位【VA】と【W】の変換方法 皮相電力・有効電力・力率とは?計算問題を解いてみよう【演習問題】
バーチャルパワープラント(VPP)とは?メリットは?
太陽電池の発電の原理とは?n型、p型発電の原理は?
三相交流と単相交流の違いは?
絶縁抵抗とは?電気抵抗とは異なる?
家庭用蓄電池における塩害とは?
電力潮流と逆潮流とは?【電力・リチウムイオン電池関連の用語】
エネルギー消費効率(COP)とは?APFとは?計算方法は?
耐電圧・絶縁抵抗・絶縁耐力の違いは?耐電圧試験と絶縁抵抗試験の違いは?
ハードウェアとソフトウェアとは?違いは?
リチウムイオン電池におけるBMU(BMS)やCMUとは?
デマンド電力とは?デマンド料金制との関係は?
半導体(p型半導体・n型半導体)とpn接合
整流作用とpn接合
水力発電における発電出力の計算方法【有効落差・損失落差とは】
揚水発電の仕組み・メリット・デメリット(問題点) 水力発電との違いや太陽光発電との関係
IOTとは?身近な事例を用いてIOT技術を簡単に解説
IOTの構成要素とはデバイス・クラウド・アプリケーションに集約できる
IOTにおけるゲートウェイとサーバーとは?
アンペアフレーム(AF)とアンペアトリップ(AT)の違い【電力関連(ブレーカー)の用語】
電子負荷(電子負荷装置)とは?電源との違い
MCB(MCCB)とNFBとELB(ELCB)の違いは?【配線用遮断器、漏電遮断器】
パワーコンディショナー(PCS)とは?インバーターとの違いは?

HOME プロフィール お問い合わせ