同位体のと同素体の違いは?

当サイトでは記事内に広告を含みます


同位体と同素体の違いは?

 

ここでは、似たような用語である「同位体と同素体の各々定義や違い」に関するの内容について解説していきます。

 

・同位体のと同素体の定義と違いは?

 

・同位体と同素体の覚え方(見分け方)

 

というテーマで解説していきます。

 

 

同位体のと同素体の定義と違いは?

 

同位体とは?

 

同位体とは、同じ原子番号であるが中性子数や質量数が異なるもののことを指します。つまり、原子の構造の差を表すものが同位体といえます。

 

例えば、塩素原子であったらCl35 や Cl37 が存在し、その比率を掛け合わせることで全体としての質量が計算されることが多いです。

 

同位体は厳密にはどのような原子にも存在しますが、大きく取り上げられるものに塩素原子Clや銅原子Cu、水素原子Hなどが挙げられます。

 

同素体とは?

 

一方で、同位体と似た言葉である同素体とは、構成する元素は同じであるが、分子構造が違うなどの異なる単体のことを指します。

 

有名な同素体としては、以下の種類を覚えておくといいです。

 

例えば、酸素Oを含む同素体としては、酸素(O2)とオゾン(O3)があります。

 

同様に、リンPを含有する同素体には、赤リンと黄リンががあります。

 

さらに、硫黄Sを含む同素体としては、斜方硫黄、単斜硫黄、ゴム状硫黄があります。

 

さらに、炭素Cを含む同素体には、黒鉛(グラファイト)やダイヤモンドやフラーレン(C60)などが挙げられます(ちなみに黒鉛とダイヤモンドは「速度論的に安定か、熱力学的に安定か」ということを考えるのに取り上げられます)

 

グラファイトは鉛筆の芯などに使用されています。以下のようなものです。

 

 

ダイヤモンドであったら、宝石などに含まれるケースが多いです。以下のようなものです。

 

 

きちんと同位体と同素体の違いを理解しておきましょう。

 

関連記事

 

同位体の存在比の計算方法
速度論的に安定か、熱力学的に安定か

 

 

同位体と同素体の覚え方(見分け方)

 

私自身が同位体と同素体が混ざってしまう場合がたまにあります。

 

そのような場合には「同位体には存在比の計算問題がある」ということを覚えておくと簡単に見分けることができます

 

つまり、Cl35 や Cl37 などの割合を考える場合が同位体であると理解しておくのです、

 

うっかり忘れたときも思い出せるのでおすすめです。

 

関連記事

 

同位体の存在比の計算方法
速度論的に安定か、熱力学的に安定か

 

 

同位体と同素体の違いは? 関連ページ

イオンとはそもそも何のこと?その1 イオン発見の歴史と原子の構造と原子番号、質量数
酸化とは?還元とは?酸化還元の定義その1、その2
酸化還元の定義その3とまとめ
電池とは?ボルタ電池の構成と反応
ダニエル電池の構成・仕組み・反応式は?正極・負極の反応は?素焼き板の役割は?
イオン化傾向とは?
【手計算・Excel】pHとは?計算方法は?
同位体の存在比とは?計算問題を解いてみよう【銅や塩素の質量】
分子量の求め方 アンモニア・メタン・尿素などの分子量を計算してみよう【演習問題】
原子量・分子量・式量の違いは?
アレニウス・ブレンステッド・ルイスの酸・塩基の定義と違いは?
電池の電極の質量変化を計算してみよう【ダニエル電池の質量変化】
絶対質量と相対質量 相対質量の計算方法(絶対質量との変換)
ルシャトリエの法則(原理)とは?
電気分解とは?塩化銅水溶液(CuCl2)における電気分解の反応式 陽極・陰極での反応式 陽極、陰極、正極、負極の違いと覚え方(見分け方)
水の電気分解の仕組み・反応式 陽極・陰極での反応式 水酸化ナトリウムを入れる理由は?
ヘスの法則と熱化学方程式の関係 計算問題を解き、反応熱を求めてみよう【演習問題】
ボルンハーバーサイクルとは?イオン結晶の格子エネルギー(格子エンタルピー)を計算してみよう
物質量とモル質量の違いは?計算問題を解いてみよう【演習問題】
乾燥剤と気体の酸性・塩基性・中性とは?
気体の酸性度 酸性気体、中性気体、塩基性(アルカリ性)気体
潮解性・吸湿性・脱水性の違いは?
生石灰と消石灰とは?分子式(化学式)や用途の違い 生石灰と水との反応式は?
ソーダ石灰の性質や塩基性(アルカリ性)の乾燥剤としての役割(アンモニアや二酸化炭素は吸収できる?)
単体、化合物、純物質、混合物の定義や違い
気体の水溶性と気体の収集方法(上方置換、下方置換、水上置換)
塩化水素が水に溶けやすい理由は?
アンモニアが水に溶けやすい理由は?
「原子量・分子量・式量」とモル質量との違い
物質量(モル:mol)とアボガドロ数の違いや関係は? 計算問題を解いてみよう
コロイドの性質 チンダル現象・ブラウン運動・電気泳動とは?
クメン法とは?クメンヒドロペルオキシドを経由してフェノールを合成する方法
過酸化水素に二酸化マンガンを加えた時の反応式は?
疎水コロイド・親水コロイド・保護コロイド 凝析と塩析とは?
十酸化四リンの化学式、分子式(P4O10)、構造式は? 十酸化四リンと五酸化二リンの違いは?
乾燥剤である十酸化四リンが使用できない物質は? 潮解性や脱水作用を持つのか?
リンの同素体 黄リンと赤リンの違いは?
分子結晶と共有結晶(共有結合性結晶)の違いは?
酸素の同素体 酸素とオゾンの違いは?
炭素の同素体 黒鉛(グラファイト)・ダイヤモンド・フラーレンの違いは?
浸透圧とファントホッフの式 計算問題を解いてみよう【演習問題】
イオン結晶とイオン結合 イオン結晶の融点・沸点・電気伝導性などの性質
金属結晶と金属結合 金属結晶の融点・沸点・電気伝導性などの性質
自由電子と価電子の違いは?
共有結晶(共有結合結晶)と共有結合 共有結晶の融点・沸点・電気伝導性などの性質
分子結晶と分子間力 分子結晶の融点・沸点・電気伝導性などの性質
配位結合とは?配位結合の強さと矢印の書き方 共有結合・イオン結合・水素結合との違いは?
金属の配位結合と錯イオン(錯体) 中心金属、配位子、配位数とは?
食塩水の電気分解における電極での反応式(イオン式) 陽極で塩素が発生し、陰極で水素が発生する理由
二酸化マンガンと塩酸の反応式は?【半反応式から解説】

HOME プロフィール お問い合わせ