密度とは?比重とは?密度と比重の違いは?【演習問題】

当サイトでは記事内に広告を含みます


密度とは?比重とは?密度と比重の違いは?【演習問題】

 

リチウムイオン電池は高電圧、高容量、高エネルギー密度、長寿命などのメリットがあるためスマホバッテリーや電気自動車搭載電池、家庭用蓄電池などの採用されています。

 

ただ近年ではリチウムイオン電池の発火事故が急増しており、リチウムイオン電池の安全性(危険性)が認識されるようになり、この安全性の向上がリチウムイオン電池普及のための課題の一つであるといえます。

 

IOT化が今後進むにつれ、リチウムイオン電池の重要性がより増してくるため、リチウムイオン電池に関する知識を増やすとより快適な生活を送れるでしょう。

 

リチウムイオン電池などをはじめとした、科学的な技術について理解する上で重要な用語として「密度と比重」という用語があります。どちらの似たような用語ですが、この密度と比重の違いについてきちんと理解していますでしょうか?

 

ここでは、密度と比重とは何か? 密度と比重の違いについて解説していきます。

 

・密度とは?

 

・比重とは?比重と密度の違いは?

 

・密度と比重を計算してみよう【演習問題】

 

・電池分野で良く使用する密度

 

というテーマで解説していきます。

 

 

密度とは?

密度とは広い意味でn定義としては、ある単位量におけるものの詰まっている度合の大きさと言えます。
ただ、一般的に使用する密度とは、単位体積あたりの質量のことを指し、この密度の場合の単位は kg/m^3で表されます。

 

SI単位における表記としましては、kg/m^3ですが、1000g = 1kgで、1m^3 = 1000Lの関係を用いて変換するとkg/m^3 = g/L とも変換できます。

 

良く使用する単位である g/cm^3との変換は、1 g/cm3 = 1000 kg/m^3 となります。

 

ただし、状況に応じて使用する密度の種類はいくつかあり、電池分野で良く使用する密度だけでも、上述の一般的に使用する密度から電流密度や状態密度(活性化エネルギーと関係)、エネルギー密度など様々な密度が存在します

 

また、電池の活物質(例えばコバルト酸リチウムマンガン酸リチウムリン酸鉄リチウム等)の密度としては、真密度、見かけ密度(粒子密度)、タップ密度、嵩密度などを使用しています。

 

関連記事

 

電流密度とは?交換電流と交換電流密度
エネルギー密度とは?
真密度、見かけ密度(粒子密度)、タップ密度、嵩密度の違いは?
コバルト酸リチウムの反応と特徴
マンガン酸リチウムの反応と特徴
リン酸鉄リチウムの反応と特徴
レイノルズ数とは?

 

 

比重とは?比重と密度の違いは?

 

密度と比重は似ているイメージを持っている方が多いかと思いますが、密度と比重は何が違うのでしょうか?

 

実は、比重と関係する密度は上述のSI単位における密度、つまり単位体積あたりの質量を指します。一方で、比重とはある物質の密度と基準となる物質の密度の比のことを表しています

 

比重は密度の比であり、同じ単位を持つもの同士を比較しているため、単位がありません。密度と比重はこのように換算されています。
(単位がない物質量のことを、無次元量と呼び、比重もその一つです。化学工学などで使用するレイノルズ数などもこの無次元数の一つです。)

 

 

ここで基準となる物質とは、

 

・固体や液体:一般的に4℃のおける水の密度(0.999972 g/cm^3)
・気体:ある物質の比重を算出しようとする際の温度、圧力条件が同じ時の空気

 

です。

 

特に良く扱われる固体や液体の比重では、基準となる物質(上述の通り水)の絶対値がほぼ1であるため、
密度とほぼ同じ値となります。

 

これが密度と比重をややこしくしている原因の一つかもしれません。また、水の比重は水自身との比較になるために、1となります。

 

 

 

もう一度まとめておきますが、密度はある物質の単位体積あたりの質量であるのに対して、比重はある物質の密度と基準物質の密度の比とといえます。

 

関連記事

 

電流密度とは?交換電流と交換電流密度
エネルギー密度とは?
真密度、見かけ密度(粒子密度)、タップ密度、嵩密度の違いは?
コバルト酸リチウムの反応と特徴
マンガン酸リチウムの反応と特徴
リン酸鉄リチウムの反応と特徴
質量と重量の違いは?
レイノルズ数とは?

 

 

密度と比重を計算してみよう【演習問題】

先に密度や比重の求め方を解説しましたが、実際の数値で密度・比重を計算してみましょう。

 

密度の算出

 

例題

 

ある物質の体積は200cm^3であり、この時の質量は300gであったとします。この時の密度を求めましょう。

 

解答

 

密度は 300 / 200 = 1.5 g/cm^3 と求めることができます。(ちなみに密度の記号は基本的にρ(ロー)で表され、単位記号g/cm^3やkg/m^3)などで表されます。)

 

比重の算出

 

次に密度から比重に換算する問題を解いていきましょう。

 

例題

 

ある物質(液体)の体積は200cm^3であり、この時の質量は300gであったとします。また4℃における水の密度を1g/cm^3として比重を求めてください。

 

解答

 

比重は 300 / 200 / 1 = 1.5 [ - ] と求めることができます。先にも述べたように比重は単位がない無次元数(ちなみに比重の記号は基本的にdで表され、単位記号が無いことになります。)であることに気を付けましょう。

 

関連記事

 

電流密度とは?交換電流と交換電流密度
エネルギー密度とは?
真密度、見かけ密度(粒子密度)、タップ密度、嵩密度の違いは?
コバルト酸リチウムの反応と特徴
マンガン酸リチウムの反応と特徴
リン酸鉄リチウムの反応と特徴
質量と重量の違いは?
レイノルズ数とは?

 

 

(参考)リチウムイオン電池を始めとした電池分野で良く使用される密度

最後に電池分野で良く使用する広い意味での密度について解説します。

 

・質量エネルギー密度: 詳細はこちらで解説していますが、電池性能を表す指標の一つです。単位質量あたりのWh容量(ワット時定格量)のことを示しており、単位は[Wh/kg]で表します。

 

・体積エネルギー密度: 詳細はこちらで解説していますが、電池性能を表す指標の一つです。

 

単位体積あたりのWh容量のことを示しており、単位は[Wh/L]で表します。

 

・電流密度:ある電気化学的な電極反応における反応面積あたりの電流の大きさのことを示しています。

 

電気化学の分野では、実験に使用する電極の面積はcm^2オーダーのサイズが多いため、単位は[A/cm^2]で表すことが多いです。

 

  電流密度と過電圧の関係を表したButler-Volmer式Tafel式に利用されるなど、電池や電極の性能を表す指標の一つと言えるでしょう。

 

・真密度、タップ密度、嵩密度: 電池分野では、活物質等の粉体のある状態における体積あたりの質量を評価する際、真密度、タップ密度、嵩密度と呼ばれる密度を使用します。

 

関連記事

 

電流密度とは?交換電流と交換電流密度
エネルギー密度とは?
真密度、見かけ密度(粒子密度)、タップ密度、嵩密度の違いは?
コバルト酸リチウムの反応と特徴
マンガン酸リチウムの反応と特徴
リン酸鉄リチウムの反応と特徴
質量と重量の違いは?
過電圧とは?Butler-Volmer式とは?
Tafel式とは?
レイノルズ数とは?

 

密度とは?比重とは?密度と比重の違いは?【演習問題】 関連ページ

SI単位
ミリ、ミクロン、ナノ、ピコとは?SI接頭語と変換方法【演習問題】
電位とは何?電位の定義は?
電気と電荷、静電気力
電流と電荷(I=Q/t)、電流と電子の関係
コンデンサーと交流
電圧とは何か?電圧のイメージ、電流と電圧の関係(オームの法則)
直列回路における合成抵抗の導出と計算方法【演習問題】
並列回路における合成抵抗の導出と計算方法【演習問題】
合成抵抗2(直列と並列が混ざった回路)
電力と電力量の違いは?消費電力kWと消費電力量kWhとの関係 WとWhの変換(換算方法) ジュール熱の計算方法
ジュール熱とは?ジュール熱の計算問題を解いてみよう【演習問題】
水の温度上昇とジュールの関係は?計算問題を解いてみよう【演習問題】
コンデンサーの容量の計算式と導出方法【静電容量と電圧・電荷の関係式】
コンデンサーを直列接続したときの静電容量の計算方法【演習問題】
コンデンサーを並列接続したときの静電容量の計算方法【演習問題】
コンデンサーのエネルギーが1/2CV^2である理由 静電エネルギーの計算問題をといてみよう
磁場とは何か?
電流と磁場の関係(電流がつくる磁場)
電流が磁場から受ける力(フレミング左手の法則)
ローレンツ力
電磁誘導とレンツの法則
ファラデーの電磁誘導の法則
各種電磁誘導の問題の演習
磁束と磁束密度の定義・違いは?
相互誘導と自己誘導(相互インダクタンスと自己インダクタンス)
コイルを含む回路、コイルが蓄えるエネルギー
直流と交流、交流の基礎知識 実効値と最大値が√2倍の関係である理由は?
抵抗、コンデンサーと交流抵抗、コンデンサーと交流
コイルと交流、交流のまとめ
光のエネルギー
物質波とブラッグ反射(ブラッグの式)
気体分子運動論とは?
気体分子運動論とボルツマン定数
電流の定義のI=envsを導出する方法
角速度(角周波数)とは何か?角速度(角周波数)の公式と計算方法 周期との関係【演習問題】
クーロンの法則 導出と計算問題を問いてみよう【演習問題】
電気回路に短絡している部分が含まれる時の合成抵抗の計算
角速度(角周波数)とは何か?角速度(角周波数)の公式と計算方法 周期との関係【演習問題】(コピー)
自由落下(自然落下)における速度は? 計算問題を解いてみよう【演習問題】
ばね定数の公式や計算方法(求め方)・単位は?ばね定数が大きいほど伸びにくいのか?直列・並列時のばね定数の合成方法
距離(位置)、速度、加速度の変換方法は?計算問題を問いてみよう
静止摩擦係数と動摩擦係数の求め方 静止摩擦力と動摩擦力の計算問題を解いてみよう【演習問題】
電流計は直列につなぎ、電圧計は並列につなぐのはなぜか 電流計・電圧計の使い方と注意点
抵抗が3つ以上の並列回路、直列回路の合成抵抗 計算問題をといてみよう
単振動における変位・速度・加速度を表す公式と計算方法【sin・cos】
ホイートストンブリッジにおける計算問題を解いてみよう【ブリッジ回路の解き方】
メートルブリッジの計算問題を解いてみよう【ブリッジ回路の解き方】
単振動における運動方程式と周期の求め方【計算方法】
単振動におけるエネルギーとエネルギー保存則 計算問題を解いてみよう
v-tグラフ(速度と時間の関係式)から変位・加速度を計算する方法【面積と傾きの求め方】
相対速度とは?相対速度の計算問題を解いてみよう【船、雨、0となるときのみかけの速度】
ロケットなどで2物体が分裂・合体する際の速度の計算【運動量保存と相対速度】
キルヒホッフの電流則(キルヒホッフの第一法則)とは?計算問題を解いてみよう
単振り子における運動方程式や周期の求め方【単振動と振り子】

HOME プロフィール お問い合わせ